« 2004年06月 | メイン | 2004年08月 »
2004年07月01日
7月です
いつの間にか7月になってましたね。 ここシドニー近郊、マンリーの今日の最高気温は21度。 冬なのに日中は暖かいです。Tシャツの人もいます。でも夜と朝はめちゃくちゃ寒いですけど。 さて、私の留学生活の英会話状況ですがちょっとスランプ気味です。ここに来て英語をしゃべるのが以前よりもできなくなってきている感じがしてなりません。 環境的にも日本語を全くしゃべらない環境に漬け込み、毎日勉強し、宿題し、授業にも出てるのに。 一緒のクラスのブラジル人やスイス人はどんどん伸びてきているのがよく分かります。 日本語の文法から言語から英語と違いすぎるのは良く分かってはいるのですが、どうも前みたいに余裕が無くなってきている感じがします。 不安と焦りがここに来て出てますね。 多分、留学生みんなが体験することなんでしょうね。日本人同士でつるんで、英語環境から逃避している人の気持ちが良く分かってきました。投稿者 beyondthecoast : 08:27 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月02日
美女とシュレック?
うちのFarzanと従姉妹たちがシュレック2を見に行こうって誘ってきてくれたのですが、あいにく久々にシャークバーに友達と行く約束があり、いけませんでした。 そうそう、シュレックといえば、最近モデルさんのような美人でスタイルのよい人がうちの学校に入り、どこの人だろうって思っていたら、なんとその彼氏がシュレックのような親父。 父親と娘ほどちがう年齢と外見。休み時間、学校でチュッチュするのはやめてください。 改めて、女の人って顔で選ばないのねって思いました。 うちの彼女も顔で選んでいたら私は選ばれなかったでしょうけどね・・・投稿者 beyondthecoast : 08:16 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月03日
第三回寿司パーティー
すっかりシェフであるJeremyの去った後、うちの寿司パーティー専用板さんになりつつある私ですが、Farzanの従姉妹の希望もあり、寿司パーティーになりました。
投稿者 beyondthecoast : 20:34 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月04日
二つのパディントンマーケット
前回日曜日に行ったので空いていなかったパディントンマーケット。 土曜日しかやっていないので、今回リベンジです。

投稿者 beyondthecoast : 17:14 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月05日
スパイダーマン2
見てきました、一人で。でも意外と楽しめたかも。 前作同様監督は、ゾンビでおなじみのサムライミ!アメリカでは5日間の売上でトップになったそうです。 最初の一時間ぐらいはセリフシーンが多いので、聴いていて疲れてしまいましたが、アクションシーンは前作以上!今回もすごいシーン満載です。しかも今回は結構サムライミテイストが強い感じです。 ただ、スパイダーマンの時代設定ってかなり古いものだと思うのですが、映画の中で「それならe-bayに売ります」っていうセリフがあったんですが、いいのかな?やっぱり日本では「ヤフオク」とかに翻訳されるのでしょうか? 個人的には前作の方が好きですが、オススメ度☆☆☆☆です。 英語聞き取れた度60%ぐらい 1を見てない方はコチラから
投稿者 beyondthecoast : 08:08 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月06日
再度スパイダーマンネタですが・・・
スパイダーマンを見てすっかりピーターパーカーになりきっていると、KFCでスパイダーマンセットなるお徳なセットがあるではないですかっ。 迷わず注文すると、もれなくくじ引きみたいのがついてきました。 こちらのくじ引きは携帯のSMS(ショートメール)で行います。 日本のようにネットにはつながってないですが、ショートメールがこちらでは頻繁にマーケットで使われています。例えば、テレビの投票なんかもSMSで行います。 利用方法は簡単で、ユニークなナンバーをメッセージ欄に入れて、SMSの専用ダイヤルを入力するだけ。日本の空メールと違うのは、専用ダイヤルに電話するって所でしょうか。
投稿者 beyondthecoast : 08:03 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月07日
さよなら、ラファエル
Martinの元彼女なのか彼女なのか良く分かりませんが、ラファエルも今日で最後。 朝、私のところに来て、今日の午後に帰るんだって言ってました。 学校に行く前に朝食を食べている彼女と別れの挨拶。 彼女はフランス語で何か言ってましたが、もちろん分からず。 私は本当に人に感情を伝えるが下手ですね。いつも感情ばかりが先走り、言葉が見つかりません。今まで満足いく別れ方したことありません。 恋愛もそうでしょうけど、人に気持ちを伝える行為がうまい人は本当に尊敬するなぁ。投稿者 beyondthecoast : 07:56 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月08日
留学の恐さ
今まで楽しいことばかり書いてきましたが、ちょっとマジメな話題を書いてみたいと思います。よく、M@saはオーストラリアで遊んでていいねーとか言われますが、決してそうではありません。単に勉強の話題に触れていないだけです。 私が留学するために犠牲にしたものは、まず会社のストックオプションと株、合計数千万円相当、それにこの一年の期間彼女や友達に会えない時間や社会人としての地位や信用などなど沢山のお金や時間や信用を犠牲にしています。 というわけで、親に留学費用を出してもらって来ている学生さんとは英語に対する意気込みが違うわけです。 ただ、ここに来て一年留学生活を送って英語がペラペラになるって保証はどこにもないわけです。人にはそれぞれ個人差があって、向き不向きなんてものも沢山ありますし。 私の場合、何かを創り出すような仕事、例えば写真撮ったり、サイトを作ったりすることは得意なわけです。 ただ、英語に関してはどうしても「音楽」のセンスが必要ですね。音感がある人はすぐ伸びます。何か音を聞き取って真似できる人はもっと上達が早いでしょうね。 私はこの分野が大変不得意です。小・中学校の音楽の授業はずーと「2」でしたし。カラオケでは音痴なのであまり人前で歌いたくないですし。声もかなり低音でフラットです。 最近になって、それが顕著に表れるようになり、授業中で恥かきっぱなしです。 英語なんて嫌いだーって思っても後の祭り。リセットできないわけです。もう半分過ぎましたし。後戻りできないから前に進む、進んでも成果が見えないから悩み苦しむ。今はそんな状態が続いています。 私には3人の素敵な先生方が応援してくれているので、相談してみると答えはみんな一緒。「それが普通なのよ」って。 ま、ちょっとネガティブな話題でしたが、日本人留学生の大半が体験することなのかもしれませんね。 私はある意味実験生として、全く英語がしゃべれない人間が一年留学するとどうなるのか?自分自身で身をもって体験し、このサイトでレポートしていきますので、あと半年後に英語ペラペラ人間になることを期待しつつ、応援してくださいね。投稿者 beyondthecoast : 07:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月09日
DVDでの英語学習法
私は毎日「フレンズ」を見るのが日課です。というかこれ以外の勉強はほとんどやってません。(笑) どうやって見ているかといいますと、 1.英語音声・日本語字幕で見る もちろん、字幕を見ながらになりますので、内容は把握できますよね?それとちょこっと言っているセリフなんかも気にしてまねできるものは口に出してみてます。 2.英語音声・英語字幕で見る 次は英語字幕で見ます。早くて分からないのに、(笑い)があったシーンはなぜ笑ったのかを調べるために、一時停止および巻き戻し。分からない単語は調べます。私の場合、全部バイオノートTRで見ているので、英単語ソフトとか起動して平行しながらやっています。 3.なぜフレンズなのか? なぜフレンズを見るのかということなのですが、これは一話が22分しかないため、二回続けて見ても飽きないということと、やはり日常会話を聴けるということでしょうか。しかもシットコムと呼ばれるこのジャンルの海外ドラマは笑いの間があるため、意外とスローな会話だったりします。 授業で習った表現とか、出てきたりしたらめちゃめちゃうれしいですよ。すぐ憶えます。 ということで、以上ご参考までに。 アマゾンでフレンズのDVDを購入できます。売り上げランキング: 6,985
通常24時間以内に発送




投稿者 beyondthecoast : 07:40 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月10日
Martinへのプレゼント
今日の授業は久々に楽しかった。 ソープオペラって日本では意味が分からないと思いますが、要するに「昼メロ」のことです。 これをグループでシナリオ書いて演じるっていう授業。久々に監督魂が燃えてきましたよ。 明日(今日?)からBrisbaneに出張です。うちの学校のBrisbane校舎の写真を撮るお仕事です。 そのため7月16日のMartinの誕生日に一緒にいることができないので、今日プレゼントを渡そうと思いプレゼントを買いに行きました。 最初は釣りのセットとか考えていたのですが、前にフランス料理の本をもらったことを思い出し、日本のガイドブックを買いました。 うちに帰るとなぜか見知らぬRomainの友達やMaxの友達がいて、一緒に夕食。
投稿者 beyondthecoast : 07:40 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月11日
ブリスベンに到着
今日からゴールドコーストに程近いBrisbaneに出発です。 国内空港(ドメスティックエアポート)の場所は前日にMartinに聞いていたので、電車で行こうと思ったのですが、ストライキか何かしりませんが、電車が動いていないではないですかっ。ということで、道を尋ねるとまず、臨時のバスでセントラルに行き、そこからバスをチェンジして空港に行けとのこと。 早速そのルートでバスを乗り継ぎ、空港へ。難なくチェックインを済ませて荷物検査をすると、十徳ナイフがかばんの中に入っていて、持込できないとのこと。で没収されてしまいました。 その後、空港のマクドナルドでNEWと書かれているハンバーガーを食べようと待っていると、なんと注文して作っている最中に看板をはずし、作れないとのこと。 踏んだり蹴ったりの中、飛行機から見えた幻想的な風景が癒してくれました。


投稿者 beyondthecoast : 16:17 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月12日
海辺でブレックファースト
ホストファザーがサンシャインコーストに連れて行ってくれるということで、台湾ボーイ、ウィリーと三人で朝早く起きて行って来ました。 ブリスベンからサンシャインコーストまでは約90キロぐらい、車で一時間といったとこです。こちらの高速はたったの2.20ドル。200円切るぐらいですかね。安いです。 到着するやいなや、車の後ろに積んでいたBBQのセットを取り出し、朝食を作ってくれました。 オーストラリアはこういったフリーのBBQ施設が随所にあります。Manlyにはなぜかないのですが、隣のシェリービーチや他のビーチにはあります。


投稿者 beyondthecoast : 01:09 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月13日
クリーンな街、ブリスベン
今日からお仕事開始です。ウィリーと一緒にバスに乗り込み、約30分かけてシティに向かいました。 着くとすぐにACEの桑山さんが今後の予定について説明してくれました。 その後、テストがてらカメラと三脚持って校内を歩いたのですが、私の通っているManly校舎とは大違い。かなーりキレイというか設備が整ってます。 ビリヤード台はあるわ、卓球台はあるわ至れりつくせりです。 しばし探索した後、丁度新入生が入ったのでシティ案内についていきました。 これがまたキレイな街だこと。シドニーに比べるとホント小さいですが、かなり考えられて作られている街という感じがしました。

投稿者 beyondthecoast : 04:14 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月14日
一つだけ欠点が・・・
今日も朝からお仕事です。クラスの中に入り、写真撮影。 みんなちょっとナーバスです。私も同じ立場だったらそうなるでしょうけど。 その後、サウスバンクという場所へ歩いて行きました。 完璧と思われたブリスベンに一つだけ欠点がありました。 川が汚い。というか茶色に濁ってます。 ただ、これは川底が砂や石ではなく、土壌だからだと思われます。それと流れがない。 ということでひどい臭いがするわけでもなく、単に色が良くないだけですけど。 サウスバンクにはなんと人口のビーチがあります。ホントプールぐらいに小さいですが、きちんとライフガードもいます。もちろんビキニのお姉さまも。 ここブリスベンは、沖縄と赤道を挟んで同じ緯度にあります。冬でもぽかぽかです。つーか夏はかなり暑いんでしょうね。

投稿者 beyondthecoast : 07:43 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月15日
夜景ツアーに参加
今日もお昼は昨日と同じとんかつ定食。 やっぱり日本食はいいなぁ。 午後はサッカーの撮影をした後に、ブリスベンの夜景ツアーに参加しました。 以前連れて行ってもらった、マウントクーサから見る夜景は本当にきれいです。 しかも、星もきれいです。サザンクロス(南十字星)も撮れましたし。

投稿者 beyondthecoast : 06:48 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月16日
ゴールドコーストに来てみました
ブリスベンのインフォメーションセンターで、前日にバスのチケットとシーワールドの入場券を購入、合わせて76ドル也。 朝9時にバス出発です。Roma Streetというところに色々なバス会社が集まっており、そこからゴールドコーストまでは約1時間30分、距離にして80キロぐらいです。 シーワールドの目玉はなんと言っても「シャークベイ」です。 人食いザメがマジかで背びれを立てて泳いでます。しかも水中からも見ることができます。

投稿者 beyondthecoast : 01:27 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月17日
Talking about sex
ホストファーザーとオーストラリアの性事情についてちょっとお話。ここオーストラリアでは売春行為自体は合法です。売春宿が株式公開するほどなので。しかしながら、きちんとした施設が整っている所は合法だそうですが、いわゆるストリートガールは違法だそうです。なんなんでしょう、この違いは。 売春自体は世界最古のビジネスだって彼も話していました。これは男と女がいる以上仕方のないことだから、政府はより安全にSEXできるようにしているそうです。 その後、彼らの娘がちょっとだけ顔を出してくれました。彼女は現在彼と同棲しているので、ちがう場所に住んでいるのですが、かなーりいい子。後でホストファーザーにそのことを伝えたら、僕たちはラッキーだったって言ってました。なんでもオープンにして育てたそうです。彼らに学ぶことは本当に多いです。 ディナーの後、なぜかみんなでジョージマイケルのDVDを鑑賞。いやー、懐かしい。faithのビデオクリップ見たの15年ぶりですもの。 そいえば、ジョージマイケルのコンサートもいったなー。彼はエルトンジョンのボーイフレンドだったそうです。私はゲイ事情には詳しくないですが、ここではオープンですよ、ゲイも。 あっという間の一週間でした。投稿者 beyondthecoast : 21:43 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月18日
自然の残る場所、ヌーサ
土曜日は学校のアクティビティでヌーサというところに行って来ました。 ここは、ブリスベンから約2時間ほどの北に行ったところにあり、前回行ったサンシャインコーストの上に位置します。 さて、最初はヌーサに程近い場所のマーケットで小一時間ほど買い物をした後、ヌーサへ到着です。 ヌーサはリゾート地になっているのですが、ナショナルパークは国によって保護されているため、大自然がそのまま体験できます。 私は前日にホストファザーに写真撮りたいならナショナルパーク内を散策した方が良いとアドバイスを受けていたので、その通りに行動しました。 ヌーサ岬を抜けて反対側のビーチへ行くとなんとそこはゲイビーチ。 素っ裸のおっさんが歩いているではないですかっ。


投稿者 beyondthecoast : 07:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月19日
さよなら、ブリスベン
最後の夜はなんとステーキです。ここの家庭は何でも美味しいので、ここ一週間は夕食が楽しみでした。

投稿者 beyondthecoast : 07:22 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月20日
arzanの帰国とKerineの誕生日
カナダ人Farzanも今日でこのフラットが最後です。 彼の友達も沢山来ていて、みんなで「24」を見ながら最後の夜をすごしました。 こちらはシーズン3の最後の放送でした。 コチラはシーズン2です その日、Kerineの誕生日だったので、ブレッド好きな彼女にバターナイフをプレゼント。 かなり喜んでくれましたが、彼女はこちらに来てから12キロも太ったそうです。 私も気をつけないと・・・投稿者 beyondthecoast : 07:40 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月21日
みんなで大掃除
Farzanもいなくなったことで、私とMartinとKerineの三人になってしまい、相変わらずフレンチ比率が高いこのフラットですが、みんなで大掃除することになりました。 Martinが帰ってくる前にKerineと二人で始め、Kerineはキッチン周り、私はリビングとホールを掃除してました。Martinが帰ってきて、残っている風呂場とトイレを掃除してもらい完了。 いやー、キレイな我が家はいいですね。ホームステイ、めちゃくちゃキレイだったものなぁ。
投稿者 beyondthecoast : 07:25 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月22日
ゴールドメンバー
久々にDVDでも見ようかってことで、Martinがまだ見ていなかった「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」を選択。 私のパソコンにステレオアンプをつないで見てました。 この映画、最初の10分で使ったお金、過去最高じゃないですか? 見てない人にはネタばれになるので書きませんが、Martinがアメリカの有名人全員じゃない?って言ってたほど豪華です。 4作目ってやるのでしょうかね?この映画で「behave」って単語覚えたぐらい好きなので、是非やってほしいですね。投稿者 beyondthecoast : 07:37 | コメント (0) | トラックバック
下ネタですが、オーストラリア情報です
豪州の猛毒クラゲは男性不能症の治療に効果? (時事通信) - goo ニュース ここオーストラリアには様々なジェリーフィッシュ(くらげ)がいますが、日本のと比較すると気持ち悪いです。 先週もパースでサメに食べられたサーファーいましたし、寒いし海に入るのはやめたほうが無難ですよ。投稿者 beyondthecoast : 16:06 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月23日
また、虹
ここオーストラリアの冬は虹の発生率が高いのか、二週間で4回も虹を見ました。 よく南の国なんかに行くとシャワーといって一時的な雨が降るのですが、昨日も学校へ向かう途中にちょっとしたシャワーにあったとたん、虹。うーん、いつ見てもきれいだなぁ。

投稿者 beyondthecoast : 07:23 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月24日
今更ですが、PS2購入
冬で日照時間が朝7時から午後5時までと極端に短いせいもあり、みんな家にいることが多くなり結果的にDVDを見たりゲームをできるマシーンがほしいねということでPS2を購入。 最初はX-BOX買いに行ったのですが、値下げしたためかどこ行っても売り切れ。 じゃ、PS2にしようというとこで買ってきました。 コチラでは、(って日本でもそうかもしれませんが)ソフトとメモリーカードがセットになって約300ドルです。しかも色がシルバーだし。
投稿者 beyondthecoast : 14:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月25日
VIP席でラグビー観戦
Maxのフラットメイトがラグビーチームの監督ということでちょこちょこみんなラグビー見に行ってたりしていたのですが、私は今回初体験。そしてラグビー見るのも初。しかもVIP席。 ルールは知らないし、オーストラリアには3つぐらい違うルールのラグビーがあるので、よくわかりません。
投稿者 beyondthecoast : 09:48 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月26日
フランス料理、初挑戦
以前、Martinからフランス料理の本もらったですが、週末の日曜日にその中から一番簡単な料理を作ってみました。 材料は1Kgのポテトとパセリにたまねぎ、そしてチキンスープです。
投稿者 beyondthecoast : 07:44 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月27日
文房具について
コチラのノートはすごくぼろいです。 わら半紙のような感じだし、紙はすぐきれてしまいます。 ということで、バインダーとか必需品なので一つ買ってみました。
投稿者 beyondthecoast : 16:45 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月28日
久々のよい天気
先週末からぐずついていた天気も漸く回復。 あまりに強い太陽光線に、デジカメもいかれ気味。
投稿者 beyondthecoast : 15:30 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月29日
鉄拳な夜
今週末にMartinの友達5人がうちに来るということで、昨日は一人目のジェレミーが来ました。 前のフラットメイトのジェレミーとは違い、ラグビーマン。でかいです。 彼とMAXが来たのでMartinと4人で「鉄拳4」をプレイ。 ゲームといっても意外と英語を話します。 この技はどのボタンを押すとか、今の攻撃は良かったとか。 PS2買ってよかったです。投稿者 beyondthecoast : 15:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月30日
おかえり、Romain
なんとRomainが友達のオリビエと一緒にラウンドから帰ってきました。我が家は今週末、フレンチ5人来るのでビッグブラザーになるのですが、私一人だけジャパニーズ。 でも、一緒に遊んでくれるのがフレンチのいいところ。

投稿者 beyondthecoast : 14:20 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月31日
男だらけのパーティー
金曜日の夜は、メルボルンに住んでいるMartinの友達、ティボも参加してビッグなビッグなパーティー。フランス風カレーをRomainとMaxが作ってくれました。 もちろんその後は、ドリンキングゲームです。 いつの間にかNewルールが加わり、また沢山飲まされて途中退散。 結局パーティーは朝まで続いてました。